しあさっての方向

本と音楽と酒と詩

盛り上がらない

「盛り上げる」という言葉に違和感を感じることがある。
.
ラグビーを盛り上げる
五輪を盛り上げる
パラを盛り上げる
別に悪い事では無いし、むしろ積極的に取り組むべきことなのかもしれないけれど。
「盛り上げる」その言葉に、どこか引っかかる時もある。
.
「盛り上げに不都合な事実には、目を向けなくていい」
あるいは
「皆で、盛り上げようとしてるのに、マイナスな事を言うのはどうなの?」
そんな空気もまとっている、ような気がするから、かな。
.
(ただひねくれてるだけもしれないけれど)
.
何で盛り上げなくちゃいけないんだろう。
すでに勝ち始めているものは、他に任せておけばいいんじゃないか。
僕らはもっと、マイナーなものを応援するためにここにいるんじゃないか。
.
(もちろん頑張っている人を否定するものじゃないけれど)
.
お祭りは苦手。お祭りが好きな人も苦手。
酒は好きだけど大人数の飲み会は苦手。
集団が苦手。集団の論理も苦手。
静かに生きていたい。
適度に、距離を置いて。
.
何かに加担すると、少しずつ自分は失われる。
自分を失うことで、弱くなる人もいるし、
大きな集団(の論理)に身をまかせることで、逆に強くなる人もいる。
何か言いたかったのに、言えなくなる人がいる。
何も言いたいことがない人が、力強くど真ん中を歩いたりする。

偉そうなのはウソだ。
堅苦しいのはウソだ。
威圧的なのはウソだ。
ある状況でうまくいっている奴は、
その状況に最適化されているに過ぎない。
コネクションを誇って、
特命を帯びたような顔をして、
事情にだけは妙に詳しくて、
自分が何をしているかもわかっていない。
.
日本のスポーツ報道に批判的、批評的なものが少ないのはなぜか。
それは第三者ではなく、当事者であるからだ。
新聞社が野球チームを持ち、放送局が相撲を支える。
オリンピックもパラリンピックも僕らは利害関係者だ。
本質的な批判や表現なんてできるわけがない。
(音楽もそうだ。音楽雑誌がフェスを主催したらダメだ)
.
巨大な組織が巨大な力で目指すのが、自らの組織の将来に向けての存続?
それは全くナンセンスだ。
(そもそも僕らは公共的な存在であるはずなのに)
組織の中の個人。
個人的な組織人。
組織にある種の感謝の念も持ちながら、
でも恩ある組織のためにこそ、僕らは自分自身の感覚を大事にすべきではないかと思う。
.
ちょっと極端な意見かもしれないけれど、
なんの結論もないけれど、
全てがグダグダになっていく世の中で、
思ったことは言ってみた方がいいかなぁなんて思う、午前2時。